首页    期刊浏览 2025年08月25日 星期一
登录注册

文章基本信息

  • 标题:失語症の長期経過 —改善不良群を中心に—
  • 本地全文:下载
  • 作者:中川 良尚 ; 小嶋 知幸 ; 佐野 洋子
  • 期刊名称:高次脳機能研究
  • 印刷版ISSN:1348-4818
  • 电子版ISSN:1880-6554
  • 出版年度:2006
  • 卷号:26
  • 期号:4
  • 页码:348-353
  • DOI:10.2496/hbfr.26.348
  • 出版社:Japan Society for Higher Brain Dysfunction ( Founded as Japanese Society of Aphasiology in 1977 )
  • 摘要:

    失語症状の長期経過を検討する研究の一環として,重度失語症にとどまった症例の特徴について検討した。対象は,右利き左大脳半球損傷の失語例 116 例。そのうち SLTA 総合評価法の最高到達点が 0~3 点にとどまった 38 症例の,原因疾患,病巣,SLTA 総合評価法得点経過について検討した。その結果,重度群における総合評価法得点の内訳は,単語から短文水準の理解項目である C1・C2・C3,および漢字・仮名単語,仮名 1 文字の音読項目である B1 による組み合わせがほとんどであり,発話・書字項目には改善を示さない症例であった。失語症に対する言語訓練を長期間実施しても,必ずしも回復するわけではない。しかし予後の推定要因はいまだ明確ではないため,どんなに発症初期の失語症が重度であったとしても,また病巣が広範であっても,安易に機能的な訓練をあきらめず,少なくとも 2 年以上の長期にわたって回復を試みる努力が重要かつ必要であるものと考える。

  • 关键词:重度失語症; 長期予後; SLTA 総合評価法得点
国家哲学社会科学文献中心版权所有