首页    期刊浏览 2024年11月08日 星期五
登录注册

文章基本信息

  • 标题:災害イメージの間主観的基盤 昭和57年長崎大水害についての会話分析
  • 本地全文:下载
  • 作者:永田 素彦 ; 矢守 克也
  • 期刊名称:実験社会心理学研究
  • 印刷版ISSN:0387-7973
  • 电子版ISSN:1348-6276
  • 出版年度:1996
  • 卷号:36
  • 期号:2
  • 页码:197-218
  • DOI:10.2130/jjesp.36.197
  • 出版社:The Japanese Group Dynamics Association
  • 摘要:

    本研究は, 人々の昭和57年長崎大水害をめぐる災害イメージについて, その特徴を検討したものである。具体的には, まず, 災害イメージについての基本的な考察をし, 災害イメージの基底的なタクソノミー-「事象」 「事態」-を提示した。前者は災害の知覚現場を基盤にしており, 後者は抽象的な概念体系をその存立根拠としている。そして, それに基づいて, 今なお強固に災害イメージを保持していると考えられる長崎市在住の4つのグループ (行政 (市役所), 市民団体M会, A自治会, B自治会) の, 長崎大水害をめぐる会話を分析した。その結果, 行政とM会は長崎大水害を事態化していること, 一方, A, B両自治会は事象化していることを明らかにし, さらに, 各グループの災害イメージの内実的特徴を別出した。最後に, 災害イメージを形成することの意味を明らかにし, そのことが 「防災意識の風化」と呼ばれる現象に対してもつ含意を考察した。災害イメージを長期にわたって維持するには, 単に 「事象化」するだけでも (A, B自治会) 単に 「事態化」するだけでも (行政) 不十分であり, 両者をリンクさせた形で災害イメージを形成することが必要であることが明らかになった。

  • 关键词:災害イメージ; 自然災害; 会話分析; 防災; コミュニケーション
国家哲学社会科学文献中心版权所有