首页    期刊浏览 2025年05月26日 星期一
登录注册

文章基本信息

  • 标题:江戸幕府の接待にみられる江戸中期から後期の饗応の形態
  • 本地全文:下载
  • 作者:浜田 明美 ; 林 淳一
  • 期刊名称:日本家政学会誌
  • 印刷版ISSN:0913-5227
  • 电子版ISSN:1882-0352
  • 出版年度:1989
  • 卷号:40
  • 期号:12
  • 页码:1073-1081
  • DOI:10.11428/jhej1987.40.1073
  • 出版社:The Japan Society of Home Economics
  • 摘要:

    来聘と参向という幕府の公式行事の饗応に用いられた膳組について, 膳組の格式と客の身分・役職との関係を中心に検討し, 格式を重視した江戸幕府の饗応の形態を構成していく過程と膳組の格式を区別している要素を明らかにすることができた. 1) 江戸幕府の身分と格式を重視し, 上下の関係を規定した封建制は, 料理面においては饗応の膳組の格式の細かい区別という形であらわれていた。 2) 膳組の格式を区別する要素として, 膳と菜の数, それに続く膳と菜の数, 材料の差, 菓子の種類と出し方, 膳と器の種類, 膳と器の組み方の六つの要素があることを明らかにした. 3) 膳組の格式は, 饗応の種類と客の身分・役職で決定される.この二つに六つの要素を対応させて客にふさわしい膳組を構成していく過程を明らかにすることができた.

  • 关键词:日本料理; 膳組; 公式饗応; 江戸時代; 身分; 格式
国家哲学社会科学文献中心版权所有