首页    期刊浏览 2025年04月11日 星期五
登录注册

文章基本信息

  • 标题:地域通貨;世代間を結び, 地域を活性化させる有益なツール
  • 作者:高橋 桂子 ; 草野 (角尾) 篤子
  • 期刊名称:日本家政学会誌
  • 印刷版ISSN:0913-5227
  • 电子版ISSN:1882-0352
  • 出版年度:2003
  • 卷号:54
  • 期号:8
  • 页码:643-648
  • DOI:10.11428/jhej1987.54.643
  • 出版社:The Japan Society of Home Economics
  • 摘要:

    同じ地域内に生活していても, 単に挨拶をかわすだけではなく, 時間・空間を共にするような世代間交流は今日あまり見られなくなっている.年齢や属性の異なる多世代が交流する世代間交流をはかる目的で, 近年, 注目されているものに「地域通貨」がある.地域通貨は法定通貨ではなく, 若いものも年老いたものも互いに自発的に交流するための道具, である.例えば, クリン (北海道栗山町), おうみ (滋賀県近江), ピーナッツ (千葉), だすけ (新潟) やだんだん (愛媛県) などがある.その仕組み (方法) は, これらシステムに賛同した住民が, まず登録し, 自分ができることや自分がしてほしいことを電話かファクシミリで事務局に届ける.農園を貸したり, 在宅介護の手伝いをしたり, ギターの弾き方を教えたりするサービスを提供したり, 受けたりすることができる.コーディネーターがそれぞれのニーズをもとにマッチングさせ, 住民同士が関わりあう場を設け, サービスを交換し, 記録する.地域の商店街で法定通貨とあわせて使うことができる地域もある (例えば, おうみ).われわれは, 地域通貨というひとつの新しいツールを用いて地域の活性化を図ろうとしているいくつかの自治体の事例を紹介する.地域通貨は, 地域を再構築したり, 再び活性化ある地域にかえていく可能性を持つ, と考える.

  • 关键词:地域通貨; コミュニティ; 世代間交流; 世代間の再結合
Loading...
联系我们|关于我们|网站声明
国家哲学社会科学文献中心版权所有