首页    期刊浏览 2025年02月22日 星期六
登录注册

文章基本信息

  • 标题:心拍数を用いる成人女子の消費エネルギー量の解析 健常者の日常生活における消費エネルギー量推定に関する基礎的研究 (第1報)
  • 本地全文:下载
  • 作者:山田 雅子 ; 渡辺 令子 ; 今泉 優子
  • 期刊名称:日本栄養・食糧学会誌
  • 印刷版ISSN:0287-3516
  • 电子版ISSN:1883-2849
  • 出版年度:1989
  • 卷号:42
  • 期号:4
  • 页码:319-325
  • DOI:10.4327/jsnfs.42.319
  • 出版社:Japanese Society of Nutrition and Food Science
  • 摘要:

    著者らは生体情報の一つであるHRを用いてエネルギー消費量を予測するより簡便で適切な方法を開発するために, 成人女子 (有職者) 3名を被験者として, 24h-HRR法に関する基礎的検索を行い, 次のような知見を得た。 1) VO2とHRとの関係から, 身体活動の低水準時 (仰臥位, 座位および椅座位) と身体活動時におけるそれぞれ2本の回帰直線が得られた。身体活動時は両者の間にはほぼ正比例の関係 (r=0.996, p<0.001) が得られたが, 身体活動の低水準時はr=0.432~0.615とその相関は低く, 個体によりばらつきが認められた。 2) 当該被験者の日常生活におけるHRの大部分が70~100beats/minの範囲内に分布し100beats/min以上のHRが記録されるのは, 特殊な負荷作業またはスポーツを行った場合であった。 3) 24h-HRR法によって1日の総エネルギー消費量予測値を求める場合, 著者らの設定した基準値SHRを用いるとVO2/HR法の値より15~20%高値となるが, その相関はRHR (r=0.494) に比べてr=0.731 (p<0.001) と高く, 有意な正相関が得られた。このことは24h-HRR法の実用化に際してSHRを基準値として適用することの可能性を示すものと考える。

国家哲学社会科学文献中心版权所有