酸処理オセインゼラチン (AOS), アルカリ処理オセインゼラチン (BOS) およびそれらをアミド化 (BOS-AM), フタル化 (AOS-PA) し等イオン点を変えたゼラチンを用いて, ゼラチンの等イオン点の硬膜剤との反応性に及ぼす影響について検討を行なった. 硬膜剤はムコクロル酸 (MCA) およびホルムアルデヒド (FA) を用いた. 硬膜剤との反応性は等イオン点の上昇に伴ない高くなることが明らかになった. アミド基は硬膜剤とは反応しないことが明らかとなり, 硬膜剤との反応性の等イオン点依存性はゼラチン分子形態の差によるものと推察した. 硬膜フィルムからのゾルフラクションは硬膜剤との反応性とは相関があるが, 元ゼラチンに含まれる低分子量成分の含量の影響の方が大きいことが明らかとなった.