首页    期刊浏览 2025年04月14日 星期一
登录注册

文章基本信息

  • 标题:『源氏物語』(若菜上巻)の絵像について
  • 本地全文:下载
  • 作者:綿抜 豊昭
  • 期刊名称:情報メディア研究
  • 印刷版ISSN:1348-5857
  • 电子版ISSN:1349-3302
  • 出版年度:2004
  • 卷号:3
  • 期号:1
  • 页码:25-28
  • DOI:10.11304/jims.3.25
  • 出版社:Japan Society for Information and Media Studies
  • 摘要:

    『源氏物語』は,後世の文学作品にとどまらず,その他,工芸,絵画といった美術作品など日本の文化に大きな影響を与えている.その一端は,和本の扉絵にもみることができる.『源氏物語』は,各巻の名場面がそれぞれ絵像化され,巻によっては名場面が複数あるため,複数の絵像が作成された.それが『源氏物語』の場面を描いた絵にとどまるのか,その場面をふまえた新たな絵が描かれるなどしたかが,享受の面からの一つの評価になる.「若菜上巻」は後者である点で注目される.この巻では,柏木が女三宮をみる場面が絵像化された.それが和本の扉絵に使用されるようになる.その扉絵が,全ての人に「若菜上巻」と認識されたかはともかく,『源氏物語』に興味を持つ者には理解されたと思われる.今日,その扉絵が「若菜上巻」の絵像をもとにしていることを識別できることは,和書を扱う者にとっての基礎的知識の一つと考える.

国家哲学社会科学文献中心版权所有