年産2,000k l の新設工場での製造基準を設定するために, 製麹法に注目し, 通気条件, 酵素力価などと酒質との関係を検討した。その結果, 他の製造条件を同じようにした場合, 機械製麹法においても, 突破精型の方が酒質, とくに清酒の色が淡色となり, アミノ酸度もやや少なくなり, 貯蔵中の熟成などに好影響が見られた。 突破精型の製麹条件も設定したがなおS-Amylase, α-Amylaseともにかなりのぱらつきが見られるので, 力価を均一化する製麹条件を今後検討してゆく考えである。