KE-酒造場の長期経過をとった膠末期からアルコール耐性酵母を多数分離し, その性質を協会系アルコール耐性酵母と比較検討したところ, ガラクトース, マルトース, α-MGの資化性, TTC染色性, インベルターゼ活性, 胞子形成, 生菌体溶解酵素の溶解性質等に異なる性質が示された。特に, 溶解性については, 若い時期には酵素の作用を受けやすく, 容易にプロトプラストを得られる点で, すでに報告されているアルコール耐性酵母にはない興味ある性質を有していた。 分離酵母を用いた清酒は協会系アルコール耐性酵母と同様に高アルコール, 低アミノ酸となった。また, アルコール耐性が強いほど日本酒度の切れがよく, 高アルコール, および紫外部吸収が少なくなる傾向も認められた。