文章基本信息
- 标题:変敗油の調理に及ぼす影響 (第22報)
- 本地全文:下载
- 作者:梶本 五郎 ; 玉井 郁子 ; 古井 保子 等
- 期刊名称:日本栄養・食糧学会誌
- 印刷版ISSN:0287-3516
- 电子版ISSN:1883-2849
- 出版年度:1963
- 卷号:16
- 期号:5
- 页码:432-435
- DOI:10.4327/jsnfs1949.16.432
- 出版社:Japanese Society of Nutrition and Food Science
- 摘要:フライ油の疲れを泡延距離で評価することを試み, 疲れと泡延距離との間に一定の関係があることがわかったので, ついで泡延距離の異なるフライ油で白ネズミを飼育した。 その結果 1. 泡延距離30mmまで (180℃であれば, 20時間加熱まで) の油脂で飼育した場合は体重の減少がなく, 泡延距離32mm (フライ油の疲れ初め) では, 対照に比べやや体重の増加が少なく, 泡延距離が長くなるにしたがい体重の減少がいちじるしく, 毛並はあれ, 泡延距離200mmでは, 13日前後で死亡し, 泡延距離80mmでは36日目に3匹とも続いて斃死した。したがって, 泡延距離の長さから毒性有無の判断がつき, 簡便にしてフライ油使用可否の目安になる。 2. 泡延距離200mmの油脂で連日投与した場合は, 13日前後で死亡するも, 各日投与になれば, わずかではあるが体重増加の傾向にあり, さらに2日, 3日おき投与になれば, 殆んど毒性の影響はあらわれなかった。 3. 180℃で加熱フライ油の泡延距離が, 長くなるにしたがい, 屎中の水分, 灰分, 総窒素量は次第に減少し, エーテル抽出物は増加の傾向にある。220℃, 20時間加熱では, 灰分, 総窒素量は次第に減少し, エーテル抽出物は増加の傾向にある。220℃, 20時間加熱では, 灰分, 総窒素, エーテル抽出物はいちじるしく増加する。 したがって, 180℃と220℃加熱では, フライ油の重合桟構, 重合度合, 毒性生成物がいちじるしく異なるため, 消化吸収, 代謝代用に相異をもたらすものと考えられる。