首页    期刊浏览 2025年04月18日 星期五
登录注册

文章基本信息

  • 标题:マウンテンバイカーによる新たな森林利用の試みと可能性
  • 本地全文:下载
  • 作者:平野 悠一郎
  • 期刊名称:日本森林学会誌
  • 印刷版ISSN:1349-8509
  • 电子版ISSN:1882-398X
  • 出版年度:2016
  • 卷号:98
  • 期号:1
  • 页码:1-10
  • DOI:10.4005/jjfs.98.1
  • 出版社:The Japanese Forest Society
  • 摘要:日本では1980~90年代にかけて,林内,林道,里道,登山道等を「野外トレイル」として走行するマウンテンバイカーが増加してきた。しかしその過程では,森林所有者や他の利用(ハイキング・林産物採取等)との軋轢が増し,林内の走行を規制されるケースも目立ってきた。このため,2000年代以降,「野外での走行を継続的に楽しむには,周囲の理解が不可欠」というバイカー側の危機意識を主に反映して,特定の地域に密着しつつマウンテンバイク用のトレイルを確保する動きが生まれている。本稿で扱うB.C. Porter,西多摩マウンテンバイク友の会,Trail Cutter,西伊豆古道再生プロジェクト・山伏トレイルツアー,王滝村の事業においては,このトレイルの確保にあたって,レジャー施設への併設,地元集落・森林所有者との合意形成,地方自治体との連携が積極的に進められ,バイカーを組織して自治体・集落レベルの森林整備に積極的に協力する事例もみられる。この動きは,森林の荒廃や過疎化に悩む山村にあって,自治体・集落や所有者にも受け入れられつつあり,他の利用者との競合を回避した森林の有効利用の可能性をも提示している。
  • 关键词:マウンテンバイカー;森林利用;トレイル;合意形成;地域活性化;mountain bikers;forest use;trails;consensus-building;local revitalization
国家哲学社会科学文献中心版权所有