文章基本信息
- 标题:640 モデリングによる学習指導の試み(6) : 小学校3年生社会への適用(モデリング,教授・学習)
- 本地全文:下载
- 作者:祐宗 省三 ; 平井 誠也 ; 丹野眞 智俊 等
- 期刊名称:Annual Convention of the Japanese Association of Educational Psychology
- 印刷版ISSN:2189-5538
- 出版年度:1982
- 期号:24
- 页码:652-653
- 语种:Japanese
- 出版社:Japanese Association of Educational Psychology
- 摘要:本研究は小学校3年生社会科の中に観察学習を導入し、教科指導におけるその効果を検討することであった。被験者は39名で、プリテスト実施後、グループI、IIに分けられた。学習課題IではグループIが示範群、グループIIが観察群、学習課題IIではグループIが観察群、グループIIが示範群となって学習活動が行なわれた。各学習課題に関する学習活動の終了直後にポストテストが実施された。また全学習活動が終了した数日後に、授業形式や内容に関するアンケートが実施された。主な結果は次の通りである。(1) 学習課題I・IIともにプリテスト・ポストテスト間で有意差が認められた。(2) 各群内でプリテストよりポストテストの得点が有意に高いことが認められたが、一方、各学習課題における両群間の差は認められなかった。さらに知的水準を示す外的基準として第3学年における1学期、2学期の社会科全テストの平均点と知能偏差値を用い、各グループを上位・中位・下位の3グループに分け、学習効果を検討したところ、(3) 各グループともプリテストよりポストテストの得点が有意に高いか、または同様の傾向が認められた。