時間に関する哲学的議論の一つの大きな焦点は, 果たして時間に関する「事実」がテンスを含んでいるのか, 含んでいないのかという問題にある。(これはマクタガートが時間の非実在性を証明する上で用いたA系列の時間とB系列の時間の区分注1において, いずれが時間にとってより本質的であるか, と問うことに相当する。) この問題についてA.N.プライアはかつて, 以下に述べるような, テンス論を擁護するある有名な主張を述べた。その後, この主張をめぐってテンス論者, 非テンス論者の間で賛否の議論が展開されたが, これまでの議論を見る限りでは, テンス論者の提示した擁護論にはどれも非テンス論者の議論を退けるほど強力なものはなく, 非テンス論者の議論によってほぼプライアの示した問題には決着がつけられたような感がある。この非テンス論の核になる議論は, D.H.メラーが後にM.マクベスの批判を受けて修正を加えた議論である。本稿では, いかにも決定的解答を与えたかのように見えるこのメラーの議論の中で見落とされていると思われる点を明らかにし, この議論によっては非テンス論者は, いまだプライアの問題への十分な解答を与えることができないことを示し出したいと思う。