首页    期刊浏览 2025年05月25日 星期日
登录注册

文章基本信息

  • 标题:「Xがない,YがXです」―疎外論から見た地域活性化戦略―
  • 本地全文:下载
  • 作者:矢守 克也 ; 李 旉昕
  • 期刊名称:実験社会心理学研究
  • 印刷版ISSN:0387-7973
  • 电子版ISSN:1348-6276
  • 出版年度:2017
  • 卷号:57
  • 期号:2
  • 页码:117-127
  • DOI:10.2130/jjesp.1712
  • 语种:Japanese
  • 出版社:The Japanese Group Dynamics Association
  • 摘要:

    高知県黒潮町が掲げる「私たちの町には美術館がありません,美しい砂浜が美術館です」というフレーズは,「Xがない,YがXです」の形式をもつ。本論文では,この形式が,「限界集落」,「地方消滅」といった言葉によって形容されるきびしい状況下にある地方の地域社会の活性化を支える根幹的なロジックになりうることを,「Xからの疎外/Xへの疎外」の重層関係を基盤とした見田宗介の疎外論の観点から明らかにした。この疎外論の根幹は,「Xからの疎外」(Xがないことによる不幸)は,その前提に「Xへの疎外」(Xだけが幸福の基準となっていること)を必ず伴っているとの洞察である。よって,Xの欠落に対してXを外部から支援することは,「Xからの疎外」の擬似的な解消にはなっても,かえって「Xへの疎外」を維持・強化してしまう副作用をもっている。これに対して,YがXの機能的等価物であることを当事者自身が見いだし宣言したと解釈しうる黒潮町のフレーズには,「Xからの疎外」を「Xへの疎外」の基底層にまで分け入って根本から克服するための道筋が示されていると言える。

  • 关键词:地域活性化;疎外論;Xからの疎外;Xへの疎外;幸福;community revitalization;alienation theory;alienation from X;alienation to X;happiness
国家哲学社会科学文献中心版权所有