出版社:Japanese Association of Hispanists / Asociación Japonesa de Hispanistas
摘要:2018年11月、RAE およびASALE による手引書 Libro de estilo が発刊された。これは、当機関としては初となる、文体に係る手引書であり、文法規則を体系的に覚えるための教科書的な文法書(ARTE)でもなければ、記述言語学的な文法書(CIENCIA)とも性質を異にするものである。これに先立って昨今は、話し方や文体の手引書が数多く刊行されている。本稿は、このような手引書の先例と流行の背景を、19世紀のRAE の事業を主とする文法史および社会史の中に見出したい。そして、スペイン語の規範について、その指南あり方が即時的でad hoc なものへ変容しつつあることと、またその重心が話し言葉およびパロールに移行しつつある現状を指摘する。..
关键词:アカデミア;規範;慣用;文体;ラングとパロール;手引書;ジャーナリズム;メディア;デジタル;19 世紀;RAE y ASALE;norma;uso;estilo;lengua y habla;manual;periodismo;medios de comunicación;digital;siglo XIX