首页    期刊浏览 2025年04月13日 星期日
登录注册

文章基本信息

  • 标题:家庭科実践における高校生のシティズンシップ形成に必要な要因の検討 ―地域生活を創り出す実践に取り組んだ高校生のライフストーリーの分析より―
  • 本地全文:下载
  • 作者:土岐 圭佑
  • 期刊名称:日本家政学会誌
  • 印刷版ISSN:0913-5227
  • 电子版ISSN:1882-0352
  • 出版年度:2021
  • 卷号:72
  • 期号:5
  • 页码:284-294
  • DOI:10.11428/jhej.72.284
  • 出版社:The Japan Society of Home Economics
  • 摘要:本研究は, 地域生活を創り出す実践である「計根別食育学校」実践に取り組んだ高校生2名の語りから, 3年間の実践の中での学習経験やその意味づけ・要因を明らかにし, そこから得られた知見を考察して家庭科におけるシティズンシップ教育への示唆を得ることを目的とした. 高校生の語りを分析した結果, 2名は, 実践の中で, 大人や子どもといった他者との関わり方について難しさを感じた. しかし, 実践に取り組んでいく中で, 高校生と大人の間で連帯が成立したこと, 高校生が実践に対して声を出せるフラットな関係が志向されたこと, 「私たちとしての私」という意識が生み出されたこと, 実践に価値を見いだしているからこそケアの実践が展開されたことを要因として, 2名とも大人や子どもとの関わり方に自信がもてるようになり, 自分自身を成長させることができた経験だと意味づけていた. 上記の分析結果から, 家庭科実践における高校生のシティズンシップ形成に必要な要因は, 実践コミュニティの構成員間での協働を通して, 連帯が成立すること, 「私たち」の意識や「ケア」が生まれることが示唆された.
  • 关键词:home economics;家庭科;high school students;高校生;life stories;ライフストーリー
国家哲学社会科学文献中心版权所有