この論文においては観察学習における動機づけの効果と手がかりの明瞭性の効果に関する実験が報告された。第1実験は,観察学習における動機づけの効果を分析することを目的としたが,観察学習の場合,他の学習と同じように,課題解決への動機づけのほかに,観察することへの動機づけが考えられる。本実験ではこの2つの動機づけの効果を比較することを目的とした。1)被験者は小学6年生男女で,モデルは女子大学生であった。課題は人形を手がかりにした前後の弁別学習であった。実験群は3群からなり,P群は課題解決へ動機づけるもの,O群は観察することへ動機づけるもの,N群は特に動機づけを高める教示をしなかった。C群は統制群で観察試行なしであり,実験群の観察学習の効果をみるためのものであった。2)観察学習成立の基準はテスト12試行を全て正解の場合,内観の言語報告において正解の言えた場合,及び言語報告も行動も共に上記の基準に達している場合の3通りを設け,群間の比較をした(基準に達した人数についてx^2検定)。その結果は次のように要約される。
The purpose of the present experiments was to examine the effects of motivation and cue's distlnctiveness upon observational learning. Experiment 1 analysed the effect of motivation. The "P" group was motivated by an instruction emphaslzlng the problem solutlon The "O" group was motivated by an instruction emphasizing observation. The "N" group was not motivated at all The "C" group (the control group) made no observation. Subjects were 87 male and female Cth graders at primary school. Experimenters (models) were female undergraduates. The task was discrimination learnlng of "the front and back" of a doll as a cue stimulus. Subjects made 8 observation and 12 test trials. The criterion for being a success of observational learnlng was to answer all the test trials correctly. The results were as follows.