文章基本信息
      
                          
                    
                        - 标题:失語症の障害メカニズムとアプローチ
 - 本地全文:下载
 - 作者:宇野 彰
 - 期刊名称:Journal of exercise physiology
 - 印刷版ISSN:0912-7100
 - 出版年度:1990
 - 卷号:5
 - 期号:3
 - 页码:157-162
 - DOI:10.1589/rika1986.5.157
 - 出版社:The Society of Physical Therapy Science
 - 摘要:失語症の障害メカニズムに沿ったアプローチを解説することを目的として、言語情報処理過程、失語症における障害の水準と症状アプローチについて述べた。言語情報処理過程を、ここでは大きく10水準に分けた。すなわち、語音認知、語音から意味への変換、文字(文)から意味への変換、1文字から音への変換、意味から音の想起・選択、音の配列、発声・構音の高次運動、音から文字への変換、書字の高次運動、意味から文字への変換などがある。次に、それぞれの水準が障害された場合の症状を示した。現実の失語症者は、複数の水準の障害を有するので、実際には複雑に組み合わされた症状を分析することになる。分析した後、それぞれの障害水準にあわせてアプローチを考慮する。ここでは、訓練効果のデータを示すことができた数少ない訓練法について紹介した。全てsingle casestudyの報告である。